BLOG

何を知る?

  1. HOME
  2. ブログ
  3. AI
  4. もう AI / Chatgpt は体験されましたか?
PC上で動作する ai chat

もう AI / Chatgpt は体験されましたか?

最近『AIってなに?』っていうお客様が多いです

体験クラスでは、画像処理(特に不用物の除去など)・CG体験が最も多かったのですが、
最近は Chatgpt について行うことが多いです

使い方は本当にみなさんそれぞれのシチュエーションに応じて異なるのですが、
Chatgpt の面白さは、求めている回答の引き出し方を試行錯誤することにあるのではないかなと思います

質問や課題を与える場合に、自分が欲しい回答の形式などの条件をきちんと指定することは重要です。※プロンプトエンジニアという職業が海外では増えています

例えば、

パソコンについて何から勉強をしたら良いか?

と尋ねるとします

するとこういう回答になりました

パソコンについて勉強する際には、以下のステップを参考にすると良いでしょう:

  1. コンピュータの基本知識:
    パソコンの歴史や仕組み、ハードウェアとソフトウェアの違い、
    オペレーティングシステムの概念など、基本的なコンピュータの知識を理解することから始めましょう。
  2. オペレーティングシステムの学習:
    一般的なオペレーティングシステム(Windows、macOS、Linuxなど)の使い方、
    ファイル管理、基本的なコマンド操作、設定などを学びましょう。
  3. インターネットの使用:
    ウェブブラウジング、電子メール、ウェブサービスの利用など、
    インターネットの基本的な使い方を習得します。
  4. プログラム言語:
    プログラム言語の基礎を学ぶと、ソフトウェア開発や自動化ができるようになります。
    Python、Java、JavaScriptなど、初心者には比較的優しいPythonがおすすめです。
  5. パソコンのセキュリティ:
    ウイルス対策、パスワード管理、個人情報の保護など、
    セキュリティに関する基本的な知識を身につけましょう。
  6. パソコンのハードウェア:
    パソコンの内部構造や部品、アップグレードの方法など、
    ハードウェアについての基本的な知識を学びましょう。
  7. ソフトウェアの使用:
    オフィススイート、グラフィックデザインツール、ビデオ編集ソフトなど、
    実用的なソフトウェアの使い方を学びましょう。
  8. パソコンのトラブルシューティング:
    パソコンに問題が発生した場合、自分で解決できるように、
    トラブルシューティングのスキルを身につけることが重要です。

これらのステップは基本的なパソコンの知識をカバーしていますが、
興味や目標に応じてさらに専門的な分野に進むこともできます。
自分がやりたいことや学びたいことを重点的に学ぶことで、より充実した学習体験が得られるでしょう。
オンラインのチュートリアルや動画、書籍、コースなど、
さまざまな学習リソースがあるので、自分に合った方法で取り組んでみてください。

このままではわかりにくいというか・・・読まない・・・ので、今度は回答のための条件を設定します

パソコンについて何から勉強をしたら良いか?上位5つを箇条書きでまとめてほしい

すると今度は以下の回答になりました

もちろん、上位5つの勉強内容を箇条書きでまとめます:

  1. コンピュータの基本知識
  2. オペレーティングシステムの学習
  3. インターネットの使用
  4. プログラム言語
  5. パソコンのセキュリティ

これらの5つの項目を順番に学ぶことで、パソコンに関する基本的な知識が身につきます。
興味や目標に応じて、より深く学習することもできますので、自分のペースで取り組んでください。
頑張って学習してくださいね!

上記のような回答を簡潔に引き出した後、深掘りしたいことについてより質問してみると良いかと思います

この他には、人生相談をされている方、海外に行ってみたいのでおすすめの国はどこか?と
訪ねる方もいらっしゃいました

人間関係の相談事に対しても無難で適切な回答をしてくれます
年齢を重ねてくるとなかなか人に相談するのも体力・気力共に必要になりますが、AIさんには気を遣う必要はありません

興味はあるもののまだ使ったことがないという方は、ぜひトライしてみてください

Chatgpt 3.5 は無料で使用することができますが、有料版の 4.0と比較すると
回答の精度や品質がかなり異なります

最初から有料版(月額20ドル)を体験してみたい方、ぜひ体験クラスをご予約ください

✅ 体験クラスのご予約はコチラ ✅

次回のAI 系の記事では、書いたテキストを画像にしてくれる画像生成のAIをやってみたいと思います

  • コメント ( 0 )

  • トラックバックは利用できません。

  1. この記事へのコメントはありません。

関連記事